保育一覧
- 一覧
- キャリアアップ研修
- 海外研修
- 保育
- 介護
- 障害
- ご連絡
- 考察
- つぶやき
- 社内イベント
- 研修
- ICT
- インタビュー
- オフィス新卒
- 書籍紹介
- セミナー
- 提携
- メディア
- 面会
- 意見交換
- リーダーの視点
- 入社式
- コロナ対策
- 株主総会
- コラム
- 園紹介
- SDGs
- ニュース
-
2019年global bridgeグループ社員総会
12/7(土)東武ホテルレバント東京4階「錦」の間で、2019年global bridge HOLDINGS社員総会を開催しました。...
| -
社内の資格取得支援制度について
上限額は10万円の資格取得支援制度の概要 当社には「資格取得支援制度」と呼ばれる制度があります。既にこの制度を利用して資格を取得している社...
| -
施設長向けに木村拓磨先生の「保育者のストレスに関する研修」を実施しました。
当社の施設長会議(当社では『目標会議』と呼んで毎月1回開催しています)では、外部講師をお招きしての施設長向けに様々な研修を行っています。 ...
| -
「発達 159:自然と子ども」の小西貴士さんの記事を読んで
「発達159」の「野に咲く一輪の花と子どもをどのように結んでゆくのか」(小西貴士)が非常に面白い内容でした。 発達15...
| -
保育・介護の専門性向上を支える社内制度「PIQ」について(概要編)
当社職員の専門性とマネジメント力向上の取り組みとして特徴的な制度「施設長ライセンス」と「PIQ」のをご紹介します。 この制度は2018...
| -
保育博2019に出展しました
保育博2019 保育ロボット「VEVO(ビーボ)」が大注目 6月7日(金)、8日(土)に開催された「保育博2019」は2日間を通して大盛況...
石元 | -
2018年度フィンランド海外研修《総会発表編》
今回はフィンランド研修の最終回《総会発表編》です。 10月13日の帰国から12月24日に実施された社員総会での研修報告について記載します。...
| -
2019年度 保育士等キャリアアップ研修レポート「幼児教育」
5月8日(木)および9日(金)に行われた一般社団法人 日本社会福祉マネジメント学会の東京都保育士等キャリアアップ研修 「幼児教育」の研修レポ...
| -
2019年度 保育士等キャリアアップ研修レポート「乳児保育」
5月18日(土)および19日(日)に行われた一般社団法人 日本社会福祉マネジメント学会の東京都保育士等キャリアアップ研修 「乳児保...
| -
2018年度フィンランド海外研修《現地編》
今回は前回のフィンランド研修の続き《現地編》です。前回までの以下のリンクで確認できます。 https://globalbridge-hd....
| -
新卒保育者と倉橋惣三『育ての心』について
2019年度新卒入社の保育士の方達の多くが保育施設で働き始めて一か月が経ち、ゴールデンウイークを迎え一息ついたところかと思います。 都...
| -
一人ひとりの保護者に合わせた子育て支援と「改正入管法」
認可保育園では近年、外国籍の子どもの割合が増えてきており現場からは保護者対応で戸惑う声も聞こえてきます。保育園に外国籍の子どもがいる風景は特...
|